アンテナショップ特産品の分類

奈良県 アンテナショップ奈良まほろば館「白龍」日本の手延べ素麺発祥とも言われる極細麺

奈良県アンテナショップ(奈良まほろば館)で販売されている白龍のご紹介です。
奈良まほろば館では、三輪素麺「白龍」が人気を博しています。
三輪素麺は、日本の手延べ素麺発祥と言われています。(諸説あります。)
奈良県内ではもちろん、お土産や贈答品としても人気です。
ここでは、「白龍」の魅力やルーツについて迫っていきたいと思います。

(写真:奈良まほろば館 白龍)

三輪素麺とは

奈良県桜井市を中心とした三輪地方で生産されている素麺です。
三輪地方は、素麺発祥の地とされています。(諸説あります。)

三輪素麺のルーツ

三輪素麺は、遣唐使により伝えられたと言われています。
そのルーツは、唐菓子の「索餅(さくべい)」と言われています。
「索餅」は、小麦粉と米粉、塩を加えて縄状にした乾麺ですが、詳しいことは記録が残っていません。
「索餅」は、米の端境期を乗り越えるための保存食とされていました。

また日本最古の神社、三輪山の大神神社で穀主朝臣が飢饉と疫病に苦しむ民の救済を祈願したところ、神の啓示を賜りました。仰せのままに肥沃な三輪の里に小麦を撒き、その実りを水車お石臼で粉に挽き、癒しの湧き水でこね延ばして糸状にしたものが素麺の起源とも言われています。
(諸説あります。)

三輪素麺の特徴

原料に小麦粉を使用し、極寒期に手延べ製法により作られました。
コシのしっかりした麺は、煮くずれしにくく、独特の歯ごたえがあります。
コシがあるからこそ、提供まで時間のかかる機内食のファーストクラスで採用されたことがあります。
製造から1年以上寝かせたものを、「古物(ひねもの)」といい、2年以上寝かせたものが「大古(おおひね)」といわれ、価値があがります。
また、細ければ細いほど高級品とされています。
・神杉(かみすぎ)
極細の最高級品
・緒環(おだまき)
神杉より少々太い高級品
・瑞坦(みずがき)
誉より少し細い高級品
・誉(ほまれ)
通常の三輪素麺
以前は、神杉や緒環、瑞坦、誉と4つに区分していましたが、現在はメーカーによって細さが異なります。

白龍について

白龍は10gあたり約130本で、直径は約0.6mmの極細麺で、「神杉」に分類されます。
通常の素麺は、10gあたり約75本で白龍の細さがわかります。絹のような滑らかな口当たりですが、

1年以上寝かせた「古物」だからこそ出せる絶妙なコシがあります。
にゅうめん(そうめんを使った料理の名前)にしても、のびることがあまりないコシの強さが人気です。
日本中の料亭などで高級素麺として重宝されています。

贈答用としても人気があります。
パッケージもスタイリッシュです。

白龍は数々の受賞歴があります。
・2009年モンドセレクション金賞受賞【白龍】
・2010年モンドセレクション最高金賞受賞【白龍・白髪】
・2011年モンドセレクション最高金賞受賞【白龍・白髪】3年連続受賞により国際優秀品質賞受賞
・2012年モンドセレクション最高金賞受賞【白龍・白髪】
・2013年モンドセレクション最高金賞受賞【白龍・白髪】
・2014年モンドセレクション最高金賞受賞【白龍・白髪】
・2015年モンドセレクション最高金賞受賞【白龍・白髪】
・2016年モンドセレクション最高金賞受賞【白龍・白髪】
・2017年モンドセレクション最高金賞受賞【白龍・白髪】 8年連続受賞
【保存方法】
直射日光をさけ、常温で湿気の少ない所で保存
【賞味期限】
製造日より2年
【原材料】
小麦粉、食塩、食用植物油、加工澱粉
【容器】
木箱、紙箱
【アレルギー】
小麦
【年代】
古物
【価格】
家庭用:\1,080(税込)/50g×5本
贈答品:\2,160(税込)/50g×10本

(写真:奈良まほろば館 白龍)

製造、販売元

【製造、販売元】

株式会社 三輪山本
【住所】
〒633-0072 奈良県桜井市箸中880
【電話番号】
0744-44-2001

三輪山本は、天保2年(1717年)創業の三輪素麺の老舗です。
小麦粉や塩、水、少量の綿実油を使用して気温や湿度に合わせて配合しています。
冬の時期に約36時間かけて細い素麺に仕上げています。
素麺を作り、高温多湿に梅雨期を超すことを「厄を越す」といい、コシが強く、茹でのびしにくい麺に変化します。

他のラインナップ

・白龍にゅうめん

白龍に具かまぼこやエビ、めんつゆを付けて電子レンジで調理できます。
忙しいときにさっと食べることができます。
【価格】
\518(税込)/1食
\2,160(税込)/4食
・三輪素麺 土蔵囲い
2年以上寝かせた大古物です。
茹で時間は90秒ほどです。
【価格】
\626(税込)/50g×4束
\3,240(税込)/50g×18束

・アジアチキンスープにゅうめん

鶏ガラにナンプラーやパクチーを効かせたベトナム風にゅうめんです。
【価格】
\486(税込)/1食

・麦縄菓子

素麺のルーツとも言われている、唐菓子の「麦縄」を模しています。
食事用麺類ではなく菓子です。
歯ごたえと素朴な味わいが人気です。

購入

白龍を奈良県で購入

【店舗名】
株式会社三輪山本 本社
【住所】
〒633-0072 奈良県桜井市箸中880
【電話番号/FAX】
電話番号:0120-03-6661
【営業時間】
9:00-17:00
【定休日】
ホームページより確認できます。

http://www.miwayama.co.jp/

レストランも併設されており、夏は冷たい素麺、冬は暖かいにゅうめんを食べることができます。
全国の百貨店に卸しており、関東近郊の百貨店でも取扱いがあります。

白龍を東京で購入

奈良県アンテナショップ「奈良まほろば館」で購入することができます。

【住所】
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-6-2 日本橋室町162ビル1F・2F
【開館時間】
10:30~19:00
【休館日】
12月31日~1月3日
【電話番号】
TEL:03-3516-3931 FAX:03-3516-3932
1Fショップ直通:03-3516-3933
【アクセス】
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前駅」(A1出口上がってすぐ)
東京駅八重洲口からメトロリンク日本橋(無料巡回バス)で5分「地下鉄三越前駅」下車

白龍を通信販売で購入

三輪山本の公式オンラインショップで購入することができます。

https://www.miwa-somen.jp/

 

 

error: Content is protected !!