アンテナショップ店舗の場所

北海道どさんこプラザ 有楽町店 入館者数 No.1 アンテナショップ

北海道どさんこプラザ 有楽町店 入館者数 No.1 アンテナショップ

北海道アンテナショップ

北海道が設置する「北海道どさんこプラザ」は、道産品の展示・販売等を通して、道内企業のマーケティング活動の支援を行っています。

取扱商品について
・北海道内で製造・加工された水産加工品、農畜産品、乳製品、酒類、民工芸品を取り扱っています。
・3ヶ月毎に他のお店ではお目にかかれない商品が新登場し、売れ筋商品のベスト10を紹介します。
・毎週異なる道内企業が、自慢の商品を店頭で試食販売(催事)します。
・北海道が推奨する商品を各種取り揃えています。

入館者数が1番多いアンテナショップ

北海道どさんこプラザ 有楽町店は、年間入館者数が東京都内で1番多いアンテナショップです。
年間100万人以上の入館者があったショップは、「北海道どさんこプラザ 有楽町店」、「とちまるショップ」、「表参道新潟館ネスパス」、「銀座わしたショップ」の4店舗です。なかでも「北海道どさんこプラザ有楽町店」は唯一、200万人を超える入館者数を記録している、人気のアンテナショップです。(2018年9月9日調査)

ルーキーズステージでデビューした「どさんこルーキー」達

北海道どさんこプラザ有楽町店には、テスト販売制度があります。北海道内の企業限定で新商品が販売され、人気商品が定番商品となり継続販売されます。
これらのテスト販売商品は、「ルーキーズ」と称して北海道どさんこプラザのWebページに順位が公表されています。このテスト販売制度は、消費者本意の人気商品のみが継続販売される制度です。

ルーキーズ テスト販売制度の仕組み

(1)テスト販売品の基本販売期間3ヶ月
新規販売3ヶ月終了後、

(2)売り上げ好調(販売個数上位1/2以上等)の商品
引き続き3ヶ月の継続販売

(3)売り上げ好調(販売個数上位10品程度等)の商品
定番商品として引き続き販売

ルーキーズは、4・7・10・1月の各月にデビューしています。約100品あり人気ランキングが公表されています。
ルーキーズ商品の生産者は、厳しい生存競争をしています。良いルーキーズ商品には、応援メッセージを送ってみてはいかがでしょうか。

北海道が推奨する商品を北海道どさんこプラザ 有楽町店で見る。

・食の達人が推薦する北のハイグレード食品
・道産食品登録制度
・きらりっぷ(道産食品独自認証制度)
・北海道コスメ

食の達人が推薦する北のハイグレード食品

北海道では、一流シェフやカリスマバイヤーなど「食」分野の第一人者たちが集う北海道「食のサポーター」等による選考を経て、北海道産食品のトップランナーを選定しています。
「北のハイグレード食品」選定品はこちら。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/sss/marke/hg.htm

北海道どさんこプラザ有楽町店で「北のハイグレード食品」が販売されています。
「北のハイグレード食品」には、ロゴマークがあります。
このロゴマークがついた商品が「北のハイグレード食品」です。

北海道 北のハイグレード食品

 

道産食品登録制度

道産食品登録制度とは、北海道の豊かな自然環境の下で生産された原材料を使用して、北海道内で製造・加工された道産へのこだわりの加工食品を登録する制度で、2006年1月に設けられました。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/shokuan/ninshou/dousantouroku.htm

北海道に登録された正規の北海道産食品が北海道どさんこプラザ有楽町店で販売されています。

きらりっぷ(道産食品独自認証制度)

豊かな自然環境の下で生産される道産食品は、新鮮でおいしいと全国の消費者から高い評価をいただいています。この信頼にしっかりとこたえていくため、安全・安心を基本とした「道産食品独自認証制度(通称:きらりっぷ)」の普及に取り組んでいます。
きらりっぷ(北海道認証食品)制度は原材料、生産工程、衛生管理、食味など独自に設定した基準をクリアしたものだけをきらりっぷ商品として認証する制度です。
現在、「ハム類」、「ベーコン類」、「ソーセージ類」、「ナチュラルチーズ」、「日本酒」、「熟成塩蔵さけ」、「そば」、「みそ」、「ワイン」、「いくら」、「アイスクリーム」、「豆腐」、「納豆」、「しょうちゅう」、「しょうゆ」、「醤油いくら」、「生中華麺(生ラーメン)」、「熟成塩蔵からふとます」、「ビール」、「非加熱食肉製品(生ハム)」、「魚醤油」の21品目の認証基準を制定しています。
平成30年3月31日現在、ハム類(ロースハム2品、ボンレスハム3品)、ベーコン類1品、日本酒2品、熟成塩蔵さけ7品、ナチュラルチーズ11品、そば2品、アイスクリーム5品、いくら5品、みそ2品、納豆7品、豆腐4品、しょうゆ3品、醤油いくら2品、魚醤油3品の合計59商品が認証されています。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/shs/shokuan/ninshou/seido.htm

北海道に登録された正規の北海道認証食品が北海道どさんこプラザ有楽町店で販売されています。
このロゴマークがついた商品が「きらりっぷ(道産食品独自認証制度)」です。

きらりっぷ(道産食品独自認証制度)

 

北海道コスメ

北海道には、食品以外にも地域の優れた資源を活用した商品がありますが、北海道では、こうした優れた商品のうち、北海道産食材を使用した石けん、入浴剤等を北海道の食を活用した新分野、「北海道コスメ」として、平成21年度からブランド化に向けて取り組んでいるところです。
北海道どさんこプラザの「北海道コスメ」コーナーで、天然鮭やハーブ、昆布、はちみつ等の北海道産原料を使用した北海道コスメ商品を販売しています。
北海道コスメ協会では、北海道産コスメ製品の商品開発、販路の拡大を目指し「北海道コスメ」を発信します。
http://hokkaido-cosme.org/

 

北海道どさんこプラザ 有楽町店 概要

開業: 1999年7月20日
住所: 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館1階
アクセス: JR山手線有楽町駅徒歩1分 / 地下鉄東京メトロ有楽町線有楽町駅3分
営業時間: 午前10時~午後8時(年中無休、12/31・1/1休業)
品目数: 約1,200品目
運営者: 北海道どさんこプラザは、北海道から(株)札幌丸井三越、(株)北海道百科コンソーシアムに委託し運営しています。(平成28~31年度)

公式サイト:
https://www.dosanko-plaza.jp/

地図:
https://www.google.co.jp/maps/place/%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E3%81%A9%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%93%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6/@35.6750422,139.7620229,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x60188be53d8f6d49:0x9cad7db22ffde04b!8m2!3d35.6750422!4d139.7642116

催事
https://www.dosanko-plaza.jp/event/index.html#yuurakutyou

Facebook
https://www.facebook.com/dosanko.plaza/

公式通信販売サイト
https://www.rakuten.co.jp/hokkaido-dosankoplaza/

error: Content is protected !!